心を尽くす時間が付加価値になる、リピーターが育つ向き合い方
●信頼が生まれると、お客様の求める価値も変わっていく
仕事をしていると、誰もがストレスを感じたり、
悩みを持ったりするものです。
そんなときは、ただただ話を聞いてもらいたいという人は
多いのではないでしょうか。
まずは、そんな安心感を持っていただける関係性を目指しましょう。
そしてリピーターのお客様になると、
あなたに意見を求めるようになります。
あなたからアドバイスを聞きたいということは、
信頼関係ができている証拠です。
そして、ご紹介をしていただけるような関係にまでなると、
お客様にとってあなたは「先生」のような存在になっています。
この段階になれば、先生と生徒の関係を
しっかりつくっていくことが大切です。
わたしの場合、
「忙しいと思うのですが、暇なときにお電話をいただけませんか?」
と連絡が来て、就職のご相談を受けたこともありました。
そのときは短くても時間をつくり、
「来店していただければお話を聞きますよ」
と伝えました。
そして、ほかのスタッフに気兼ねなくお話しできる場所にお連れして、
お客様のご相談に乗ったのです。
わたしは、この時間も、
お客様への大事なサービス、アフターフォローの一部だと考えています。

●心を尽くす時間が、高額サービスの価値を生み出す
いかがでしょうか。
あなたは、ここまでお客様に向き合い、時間を注いでいるでしょうか。
わたしが自らの経験を通してお客様との関わりを紹介しているのは、
こうした丁寧な対応こそが高額商品の本当の付加価値だからです。
心を込めて時間を使うからこそ、お客様も納得し、
感謝の気持ちとともに対価を支払ってくださいます。
一方で、この点を理解しないまま、
一定の技術や一般的な接客で満足してしまう人も少なくないのです。
でも、それだけでは高額商品の価値は上がりません。
高額商品を扱ううえで欠かせないのは、「おもてなしの心」です。
この基本を、どうか忘れないでください。
お客様の立場に立ち、「ほかの誰とも違う何か」を提供してみましょう。
その意識を持って取り組めば、かならずサービスの質は高まり、
自信をもって正当な価格を提示できるようになります。
もしリピーターがなかなか増えないとしたら、
お客様への想いがまだ十分に伝わっていないのかもしれません。
「お客様に想いを向ける」とはどういうことか、
その本質をもう一度、見つめ直してみてください。
●テクニックよりも、信頼を生む「あり方」を整える
この仕事に向いているのは、相手の喜びを自分の喜びとして受け取れる人です。
相手の笑顔に触れると自然にこちらも楽しくなる、
そんなあり方を大切にできる人は、
どの業界でも成果につながりやすい傾向にあります。
なぜなら、心からの喜びや楽しさは、
努力を続ける原動力になりやすいからです。
さらに、誠実さややさしさを軸にした関わりは、
結果として売上にも結びついていきます。
だからこそ、この仕事はおもしろいのです。
売上という数字は、あとから自然とついてくるものです。
一方で、この関係性を理解できないと、
どうしても目先の金額ばかりに意識が向きがちになります。
そのような姿勢では、一時的に数字を伸ばせたとしても、長くは続きません。
それは、本質的に大切な「あり方」への取り組みが欠けているからです。
焦らず、時間をかけて信頼を積み重ねていくこと。
その積み重ねこそが、やがて確かな売上として返ってきます。
心を込めて人と向き合う姿勢は、
最終的にたしかな成果へとつながっていくはずです。
